創文社オンデマンド叢書
中国の道教(中国学芸叢書)
シリーズ:中国学芸叢書
数量 | 在庫 | 在庫あり |
---|
商品説明
本商品は「旧ISBN:9784423194096」を底本にしたオンデマンド版商品です。
初刷出版年月:1998年
叢書・シリーズ名:中国学芸叢書 6
「道教とは何か?」この問いについて世界の道教学者の共通理解を見出すのは困難である。著者は道教の成立を後漢時代とする従来の通説を根底から批判し、5世紀中葉の天師道を母胎に成立したとして、儒・仏・道の三教の一つとして歴史的、具体的に道教についての明確な概念を初めて提示する。道教の宗教としての構造と教理、教団組織と信奉者の宗教意識、さらには道教の歴史を思想史的、体系的に一貫した視点から解説した画期的な概説である。思想研究のみならず歴史、文学をはじめ中国の基層文化と社会を理解するための必読書。
【目次より】
凡例
はしがき
目次
序章 「道教」の構造
一 「道教」の成立
二 「道教」の構造
三 「道教」と天師道
第一章 神仙道の形成
一五斗米道
二 太平道
三 葛氏道
四 上清派
第二章 「道教」の成立
第一節 天師道の成立とその思想
一 「三天」の思想
二 正一盟威の道
三 老子と『老子道徳経』
四 三洞説と「道教」
五 四輔説と道士の位階
第二節 教団の組織と教徒の生活
I 教団の旧制度 治と祭酒の制度
一 祭酒と道民
II 教団の改革
一 祭酒の戒の設置
二 道民の生活倫理
三 道士の職位の整備
III 教団の新制度 道館(道観)と出家道士の制度
一 道館の設置
二 道館での道士の生活
三 出家道士の位階制度
第三節 「道教」の世界観と修道法
I 世界観
一 天上界
二 人間界
三 三塗
四 南宮
五 洞天福地
II 修道法
一 護身法
二 滅罪法
三 長生法
第三章 「道教」の歴史
一 南朝の「道教」
二 北朝の「道教」
三 隋の「道教」
四 唐の「道教」
五 北宋の「道教」
六 南宋・金の「道教」
七 元の「道教」
八 明・清の「道教」
終章 「道教」の役割
注
あとがき
■
著者
小林 正美(コバヤシ マサヨシ)
1943年生まれ。中国思想研究者。早稲田大学名誉教授。専門は、六朝時代における儒教・仏教・道教の三教交渉史。
早稲田大学第一文学部卒業、同大学院文学研究科東洋哲学専攻博士課程修了。
著書に、『六朝道教史研究』『六朝仏教思想の研究』『中国の道教』『唐代の道教と天師道』などがある。
-
先秦の社会と思想(中国学芸叢書)
¥5,000 + 税 -
宋学の形成と展開(中国学芸叢書)
¥4,100 + 税 -
「清朝考証学」とその時代
清代の思想¥4,200 + 税 -
中国人の宗教意識(中国学芸叢書)
¥4,200 + 税 -
中国の科学思想(中国学芸叢書)
両漢天学考¥4,400 + 税 -
唐宋の文学(中国学芸叢書)
¥3,900 + 税 -
明清文学の人びと(中国学芸叢書)
職業別文学誌¥4,300 + 税 -
魯迅「故郷」の読書史(中国学芸叢書)
¥4,500 + 税 -
中国の自伝文学(中国学芸叢書)
¥4,200 + 税 -
明清の戯曲(中国学芸叢書)
江南宗族社会の表象¥4,800 + 税 -
中国音楽と芸能(中国学芸叢書)
非文字文化の探究¥4,800 + 税 -
中国文学と日本 十二講
¥3,900 + 税 -
中国詩文の美学(中国学芸叢書)
¥4,300 + 税