創文社オンデマンド叢書

他者の原トポス 存在と他者をめぐるヘブライ・教父・中世の思索から

宮本久雄 (著者)
¥ 10,120 (本体: ¥ 9,200 + 消費税: ¥ 920)
数量 在庫 在庫あり

商品説明

本商品は「旧ISBN:9784423171264」を底本にしたオンデマンド版商品です。
初刷出版年月:2000/10/01

哲学とは自己を探求することであり、自己は他者との出会いを契機に、はじめて成立する。アウシュヴィッツに象徴される他者の抹殺と崩壊(ショアー)という20世紀の負の遺産は、われわれに「他者とは何か」という痛切な問を投げかける。著者は今日に至るまでヨーロッパ思想の基底に流れる“存在‐神‐論”の視点から、他者への思索の生成と展開の原トポスともいうべき聖書や哲学、神学など広範なテキストに聴従し、他者概念の真相を見極める。存在、神、そしてロゴスとは何か。これら思想基盤を支える概念が、他者論といかに関わってきたのか、自己と他者との共生は可能か。現代における他者忘却の意味とそれを克服する方向性を示して、現代の思想的課題に正面から答えた問題作。

【目次より】
序論 他者と存在-神-論
本論 存在と他者のトポスへ
第一部 原トポスの哲学 教父・中世哲学と他者
第一章 ニュッサのグレゴリオス(三三〇頃-三九四頃)
I 一期一会 『雅歌講話』に即して
II 出会いの解釈学
第二章 アウグスティヌス(三五四-四三〇)
I ロゴスの転位と他者の拓け 『告白』に即して
II 汝の近みゆえに我在り
第三章 トマス・アクイナス(一二二五--七四)
I 他者のトポス・存在判断
II 「存在-神-論」の彼方
第四章 マイスター・エックハルト(一二六〇-一三二八)
第二部 原トポスの神学 ヘブライ・新約思潮
第五章 他者の誕生と喪失 『創世記』に即して
第六章 ハーヤー存在論と他者のエチカ 『ルカ』の「善きサマリア人の譬え」より
第七章 死と甦り 『マルコ』の空虚の墓の物語より
第八章 プネウマ言語と他者の記憶 『ヨハネ』十三-十七章
むすびとひらき
あとがき
初出一覧

文献表


著者
宮本 久雄(ミヤモト ヒサオ)
1945年生まれ。神学者、哲学者。東京大学名誉教授。専門は、古代・中世のキリスト教思想。東京大学文学部哲学科卒、同大学院修士課程修了。東京大学博士(学術)。和辻哲郎文化賞受賞。
著書に、『教父と愛智』『宗教言語の可能性』『「関わる」ということ』『福音書の言語宇宙』『他者の原トポス』『存在の季節』『愛の言語の誕生』『恨と十字架』『「ヨブ記」物語の今日的問いかけ』『いのちの記憶』『他者の甦り』『身体を張って生きた愚かしいパウロ』『旅人の脱在論』『ヘブライ的脱在論』『他者の風来』『出会いの他者性』『隠れキリシタン』など、
訳書に、V.ロースキィ『キリスト教東方の神秘思想』など多数ある。

カテゴリ